2009年08月15日

DQ9(9)ラボオと石の町

ラボオじいさんの報われぬ愛に泣けます。
頑張る方向を間違えちゃった、悲しい人でした。

【経過時間】31:21
【所持金】11095G
【レベル(職業)HP/MP】
  みさと:LV15(盗賊)93/24
  エイテ:LV22(戦士)142/21
  クラヴィ:LV21(魔法使い)94/97
  ルシュレ:LV21(僧侶)101/86
【最終到達地】石の町
さて、ビタリ山。
あちらこちらにラボオの彫刻が置かれていて、いかにも「スゲーの作るための習作ですよ」って感じです。
果ては「この山の頂上に、自分の最後の彫刻を作る」みたいな石碑まで立ってます。
頑張るなぁラボオじいさん。

<ビタリ山頂上直前>
頂上直前の階段に倒れている人がいる。
話を聞けばクエストで「特やくそう」が欲しい、という。
あいにく持ち合わせがなかったので後回しにしましたが、ここで「特やくそう」を渡すと「うす暗き獣の地図Lv1」がもらえます。
持ってなくても、ルーラの登録先になぜか「石の町」が加わるので、後で簡単に会いに行けますよ。

<石の町>
で、改めて頂上。
なんと、頂上にはすべて彫刻でできた「石の町」があるのです。
建物・植物・人・動物まで、すべて彫刻で作られている……ん?

あ! この街並み、エラフィタ村だ!!!

気づいたときにはかなりぞくっとしましたよ(´・ω・`)
そうか、ラボオじいさんはエラフィタ村の出身だったのね。
そういやエラフィタの村人が「ソナとクロエともうひとり、仲良しがいた」みたいなことを言ってたけど、その「もうひとり」がラボオ?

建物は皆石造りなので入れません。
が、奥に行くとただひとつだけ入れる家があります。
黒騎士騒動の時、ソナとクロエがわらべ歌を歌ってくれた、クロエの家です。
中に入ると、キッチンでは寂しげな表情の男女の彫刻が料理を作っていました。
なぜかスライムが一匹いるので話を聞いてみる。
ラボオじいさんは、果実を食べて死んじゃったそうです。
そして、外に謎の存在がいるらしく、怯えるスライム。
これはボス戦の予感。
外に出ると、いきなりの「番人」登場。
どうやら石の町を守っている番人らしく、こちらがラボオじゃないとわかるやバトル突入ですよ。
2回攻撃ですが、「踏みつぶし」ばかりなので、回復さえ間に合えばたいしたことはない。
わりと余裕でバトル終了しました。

と、おじいさんの幽霊(普通の「おじいさん」グラフィックを拡大したのでドット粗い)が現れました。
ラボオの幽霊です。
あの番人は、ラボオがこの地の平穏を願ったばかりに生まれたそうな。
ラボオは帰れぬ故郷の地・手に入らなかった大切なものとして、この「石の町」を作り上げたと語ります。
最後に彼は「クロエの元へ…」とつぶやいて昇天していきました。
ああ、やっぱりラボオの元恋人はクロエばあさんだったか…

「人間のやることはわからないね」と珍しくしんみりなサンディ。
スライムも「ずっとこの街の番をする」と健気に言うので、みさと達はそのまま下山です。


<エラフィタ村ふたたび>
気になったので、エラフィタ村へ行ってみました。
入口のおばあちゃんは「石のエラフィタ村?プ」みたいな反応でしたが、クロエに会いに行くと反応が変わります。
クロエは「ラボオはエラフィタを捨てた」と言い捨てました。
確かにクロエはラボオと恋人同士だったが、仮に「石のエラフィタ」が本当だとしても、今更遅すぎる」と言うのです(´・ω・`)
クロエの夫にも話を聞いてみました。
クロエに恋していた彼は、ラボオがエラフィタを去ってからも、クロエを納得させるまで10年の月日を要したのだそうな。
当初は「5年待って」とラボオに言われ、その倍の年月が経ってもラボオは帰ってこなかった…なのに、今更「彫刻でエラフィタ村作ってました」って言われても、というのがクロエの気持ちなのでしょう。
そりゃそーだ。
と、そこでふと気づいた。
本棚の雑誌「石の友」は、もともとラボオのものじゃないの?
そして、家の脇の半ば埋まった地下室は、埋まる前は「石の町」のラボオの仕事場とそっくりだったんじゃないの?
家の前の謎の石柱は、もともとラボオの習作だったんじゃないの?
……本当は、クロエもずっとラボオを忘れられなかったんじゃないの?
なんかサンディじゃなくてもしんみりです(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:45 | Comment(2) | ドラクエ9(本編) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
男の馬鹿さといとおしさを合わせた
切ない話でしたね
自分もプレイしてたときに
大好きだったキャラ、エピソードでしたね
Posted by 冬水 at 2016年11月03日 00:50
>冬水さん
ずいぶん前にコメント頂いてたのに気づかずすみません!
ドラクエは、ちょくちょく切ないエピソード挟んできますね。
あっさりしたグラフィックでプレイヤーの涙腺を破壊してくるので、結構油断できません(笑)
9だと、レオコーンとメリア姫のエピソードも結構泣けました。
Posted by みさと at 2016年11月22日 11:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。