2011年01月23日

Wiiで大神(08)ヤマタノオロチ退治

お休みなので結構気合入れてプレイしました。
ヤマタノオロチ討伐が終わりましたが、まだ物語は続きます。
……ヤマタノオロチ戦、30分くらいやってたよ(´・ω・`)
このゲーム、クリアできるのかねぇ?

えぇ子やクシナダ・゚・(つД`)・゚・
「英雄の子孫」という重圧に負けてオロチの封印を解いたことを泣きながら告白、という、ある意味スサノオの一番最低な部分も見ていながらこの態度。
何というカッコイイ女性なんでせう。
でも、スサノオも案外決めるトコは決める英雄だということも判明しました。
結構いいカップルなのではないかと。


【経過時間】23時間32分
【太陽器/墨】7/8
【所持金】134717両
【現在地】十六夜の祠〜神木村〜笹部郷、クサナギ村〜関所〜両島原〜西安京庶民街
【手に入れたもの】沖津鏡、都牟刈太刀



【前菜集め完了】
無事前菜の食材(グロい)を集めて味美ちゃんに持っていくと、味美ちゃんは「味神楽」(食材をお手玉して鍋にぶち込む)で仕上げ。
あのー、その鍋の中、大神様の蓮(鍋に飛び込んで蓮書いた)浮かんだまんまなんですが大丈夫?
鐘を頭突きで8回鳴らすと、前菜が大きな器で運び出されてエレベーターで運ばれていきました。
(でもあの量で8つの首全部満足するのか?)
(ていうか、どう見ても主菜クシナダより多いよね前菜)

……え、どこ行くのこの後。
厨房に戻ると、中には味美ちゃんしか残ってない。
話しかけても大した答えが返ってこない。
余談ながら、天邪鬼の皆さんは○を描いてもアマ公をなでてくれません。
まあ、妖怪だしな。
とりあえず、前菜を追いかけてエレベーターに乗り込み、エレベーター係に怯えられながらオロチの部屋まで連れてってもらいます。

【ヤマタノオロチ】
エレベーターを降りると、金の鳥居がありました。
ああ、次ボス戦ね。
大神伝でも見た渦巻きスロープを上っていくと、広場の真ん中の鐘楼でクシナダが倒れているのを発見。
アマテラスが飛び降りて駆け寄ろうとすると、鐘楼の周りから8つの首が立ち上がった!
ここでアマテラスも邪鬼面紗をかなぐり捨てて戦闘開始。

とりあえず一閃を当てると「無駄」って出ました。
なんか結界らしい。
オロチがクシナダをまさに人呑みにしようとしたその時、突然さっきのスロープからカッコよく登場したのはなんとスサノオ。
え、アンタ、アマ公が祠突入した時に陰でガタガタ震えてましたよね。
どうやってここまで来れたんだ……
しかし、オロチと盟約を結ぶとか言い出しました。
オロチ曰く、イザナギの嫡流と盟約を結ぶことで、オロチは真の力を持つことができる、らしい。
ずっとスサノオがうなされてたのはそれなのね。
とはいえ、あまりのことにポカーン顔のアマテラスとイッスン。
スサノオの前に8つの首が文字通り雁首並べて待ち構える「盟約の言葉」ですが、スサノオ、「我が御佩刀を以って退治てくれようぞ!」と愛刀闘片撲を構えます。
彼が渾身の力で打ち込んだ木刀はオロチの結界を打ち破り、しかもちょっと前にオロチに投げつけてポイされたクシナダのお酒「雷撃酒」が金色に輝き、いつの間にやらドボドボオロチの前に注がれています。
ここで改めてバトル再開。

えーと。
動画で見てたし、攻略法は知ってるんです。
オロチが咆哮を上げた瞬間に口に「水郷」で酒を飲ませる、んですよね。
……が。
オロチさん、放っといてもなかなか口開けてくれないんですよ。・゜・(ノд`)・゜・。
無駄にグルグルオロチの周囲を回りまくること何周か。
何気にウザい水の水遊び(水蛇も出すし)。
雷は雷撃を出しては「?」でこちらを見失う。
闇は筆しらべを無効にするのでこれまたウザい。
いくつかの首を酔わせると全部の首がダウンするので、その間に鐘楼へ登って鐘を攻撃します。
(右下のダメージ表示がほんとに鐘になってる)
で、一定時間でまた首が元気になるのでまた酔わせる作業の繰り返し……
鐘を撃破すると鐘は炎上し、空からボタボタ火の玉を投げてきます。
その間、個別の首を酔わせた後にひとつずつ撃破していく、のですが、これまた酔わせるのに一苦労(´・ω・`)
結局最後まで残ったのは雷と水でした。

【月と霊剣「凄乃桜」】
全部の首を撃破すると、またムービーが入る。
スサノオが高らかに月を呼び、それにアマテラスが遠吠えして「月」を呼ぶのです。
つまり「月」を描くのですが。
月が出ると、スサノオの木刀が金色に輝き、ポンっと花が咲きました(かわえぇ)。
そして、例のイベント一閃。
最後の首にかかったとき、スサノオがアマテラスを押しとどめます。
今までアマテラスが助力していたのを、スサノオはわかっていたのです。
で、最後の「衝天七生」で見事最後の首が真っ二つ!
そして、宙を舞うクシナダをきっちりキャッチいたしました。

自らの未熟さを恥じ、小難しい台詞でクシナダに詫びるスサノオ。
けれど、クシナダは微笑みます。「笑ってよ、スサノオ」と。
いつも稲刈りを手伝ってくれる時のように笑って、と。
その言葉にスサノオ、最初は静かに、そしてやがて大きな声で高らかに笑うのでした。
一件落着、めでたしめでたし♪
そしてオロチの体から「都牟刈太刀」が現れ、剣装備ができるようになりました。

で、評価。
討伐時間・凡、痛手・松。
アレ? 意外にダメージ食ってなかった?
結構食らった気がしてたんだが……

【神木祭り】
ここまでのお話を記録すると、普通に神木村からの再開となりました。
お祭り音楽になって、すっかり村の雰囲気も明るいものに。
雷撃酒を囲むカリウド・竹取爺・名も無き男に「水郷」で雷撃酒を飲ませると全員一気にダウン。
しばらく後になると、3人がえらくへこんで座り込んでました(笑)
その近くでは、梅太郎を連れたコカリとハヤブサを連れたムシカイが追いかけっこして遊んでます。
コカリはどうやら旅に出る決意を固めた様子。
一方、高台ではムシカイ母・ミカン婆・ミカン爺が同じく雷撃酒を囲んで楽しげにしています。
サクヤの木のところに行くと、タマヤが気合入れて花火を上げまくってます。
鳥居をくぐると、サクヤが例のギリギリなカッコでイザナギ窟の扉を開けてくれてます。
ん? ナゼ今更イザナギ窟?
とりあえず最奥まで走っていくのですが、実ははぐれ珠を回収し忘れてた、というオチもあり。
最奥まで行くと、なぜかイザナギ像の前にスサノオとクシナダがいます。
アレ? 普通の人は入れないはずなんだが……
でもまぁスサノオはイザナギの血縁なんだから、入れてもおかしくないわな。
話しかけてみました。
スサノオ。
なんと、スサノオには最初からアマテラスの隈取りも神器も見えていた模様。
そしてなぜか義兄弟の契りを結ぶ、と言うのです。まぁいっか。
クシナダは、ヤマタノオロチとの戦いでアマテラスが普通の狼でないことはうすうす感づいたようですが、村人達には敢えてそのことは伝えなかった、とのこと。
そしてなんか2人ともモジモジしてる。
イッスンにも「2人を邪魔してやるな」と怒られたので早々に退散。
でも遠めに2人がハート飛ばしまくってるのを見てほのぼのしてました(笑)

とりあえず、笹部郷とクサナギ村のはぐれ珠回収してから関所に向かいます。

【笹部郷】
泉でとりあえず笹部郷に来てみました。
いつの間にかチュンジャクが、イッスンに「ポッ」とかしてますΣ(゜д゜;

【クサナギ村】
フセ姫がクサナギ伍を猛特訓中。
クサナギ伍よりカッコイイ名前「クサップ」。………(´・ω・`)

【関所】
前に来た時には火が灯ってなかった燃神様の像。
今度はあかあかと燃えてます。
ヨイチの矢に火をつけて飛ばすと、大砲が暴発。
跳ね橋は下りたけど、対岸の建物が見事に木っ端微塵Σ(゜д゜;
動揺するヨイチ、「都に用事を思い出した、いや別にこのまま逃げるとかじゃないよ」みたいなことを言いながら、リンゴをボトボト落として橋の彼方へ走り去っていきました。
橋の上から見える桃コノハナを伝っていくと、遥か下流の断崖の上まで行けるっぽいですが、墨が足りずに途中で落下(´・ω・`)
とりあえず関所の残骸を見に行くとちっちゃいタタリ場だらけになってるので浄化すると、残骸は綺麗な林になってしまいました。
(この関所、人いなかったの?)

【両島原】
さてタタリ場。
ここも大神伝で塞の芽がある場所は知ってます。
と、途中で「首なし地蔵」に遭遇。ちょっとビックリ。
芽を成長させて桜花、で大神降ろし〜♪
ここBGMが「両島原」に変わりました!
餡刻寺をのぞき、月見櫓に飛び移れなくて「2倍のジャンプ力があれば」と言われたり、「貝殻一枚あればいい」な漁師のファッションに仰天したり、羅生門突撃してイナバ見つけてはぐれ珠もらったり、な感じで、知ってる限りのできる範囲はひととおり終了。

【西安京】
なんか明らかにどんよりです。
水路に落っこちたら宝箱天国だったので片っ端から回収していたら、大工のナグリ発見。
「美輪湖のヘソ」を掘るというので手伝うことに。
……穴掘り、ですね。
しかもルートわかんないで詰んでやり直ししまくり(´・ω・`)
挙句、ここで力尽きてこの日は終了。
タグ:Wii 大神
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:45 | Comment(0) | 大神(Wii:未完) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。