2011年02月03日

Wiiで大神(10) トラウマ難破船

ネイチャーアドベンチャーだと思ってプレイしてたら、気づいたらホラーゲーになってたでござるの巻(´・ω・`)
皆さんがトラウマになるのもわかる気がする。

難破船続きです。
入口の剣呑さから1週間もWii起動できなかったみさとさん。
意を決して再起動するも、予想通りのホラーな仕掛けにビビりまくりです。
ユーレイ系は、筆しらべ画面になっても動いてるのがまたホラーだ……
オイラ絶対ホラーゲームとか無理っす(´・ω・`)

難破船の船内は、浸水状況で行ける場所・行けない場所が変わるので、自分の現在位置が掴み難い気がする。
若干迷いつつ、仕掛けに怯えながら半泣きで探索中(´・ω・`)

【経過時間】28時間21分
【太陽器/墨】8/9
【所持金・妖怪牙】112473両・32本
【現在地】難破船
【手に入れたもの】特になし



【西安京】
さんざんウロウロした挙句、「絶対ココタタリ場だよ」と思って入ってなかった建物が宝帝の屋敷でした。
ちっちゃい隙間があるのを発見。
そして、これ見よがしにお札が落ちてたので拾ってツヅラオに届けます。
ツヅラオ大喜び。
そして「難破船の中に神器キツネ管があるので、一緒に取りに行ってほしい」と言われました。
えーヤダ(´・ω・`)
で断っても、ツヅラオはしつこく無限ループで食い下がるのです。
アマテラス大先生が断ってるんだから諦めてくれよぅ(´・ω・`)
……しぶしぶ承諾。話進まないし。
ツヅラオには「三日月の夜に潮が引いて難破船に入れるようになるから入口で合流」と言われました。
イッスンには「安請け合いしちまって」と呆れられましたが、こっちだってヤダってば(´・ω・`)

【難破船】
仕方ない。難破船の入口に来ると、背後からツヅラオが走ってきました。
ボインぶるんぶるんさせてΣ(゜д゜;
アマ公、ここで初めてそのボインの存在感に気づいたのか、この後のやり取りでもしばらくボインをガン見です(笑)
とにかくもツヅラオが「ごめん!」の声とともに高らかに飛び上がると、勝手にアマ公の背にのっかりました。
筆でツヅラオのお札を「呪」に導くと、封印は砕け散ります。
その先の登り階段にはユーレイっぽいのがいましたが、これもお札で撃破すると妖怪牙もらえました。
わーい。
……で、登りきると、何やらホール状になったところに宝箱がたくさん置いてあります。
しかも明かりは鬼火。
どうやらここを降りなきゃ先へ進めないらしい。
でもさー、入ってすぐのところに宝箱満載って、明らかにワナ臭いんだよなぁ。
ここでビビって一旦難破船の入口の鏡にUターン→終了(プレイ開始30分後)

だって、見るからにコワイじゃん!・゚・(つД`)・゚・
(ホラー耐性ゼロ)

【出直し】
逃げ帰って1週間経ちました(´・ω・`)
いつまでも立ち止まってたら進めないので、勇気を出してWii起動。
イヤイヤロードして、イヤイヤ先に進もうとしたらウッカリ出口に向かっていて、ツヅラオに「入ったばっかりなのにもう出るのか? キツネ管は?」と突っ込まれました(´・ω・`)
ゴメン、素で間違えた。久々なんで。

前回のホールに下ります。
宝箱をひとつずつ開けていきます。
いくつか開けてたら、宝箱の中から手が出てきたー!Σ(゜д゜;
リアルに半泣きでお札ぶつけます・゚・(つД`)・゚・
ここで結構体力減りました(´・ω・`)
謎の人形は、前に動画で「トラウマ」って言ってた人もいたのでスルーで。
そしてひととおり怯えながら宝箱を開けた後、先へ……

………って、進行方向でなんか道塞いでるヤツがいるΣ(゜д゜;

明らかに半透明の、怪しいヤツがいます。
お札ぶつけても「無駄」。
おそるおそる脇をすり抜けようとすると、案の定襲ってきたー!
しかも画面いっぱいにアップになったー!・゚・(つД`)・゚・
だから夜ひとりでプレイしたくなかったんだよぉ・゚・(つД`)・゚・
もぉやだぁ、帰りたいようぅぅぅ・゚・(つД`)・゚・

竹やりを避けながら先へ進むと、骨の山のような場所に出ました。
と、ここで次郎丸・三郎丸とバトル。
なんかボンボン投げてくるのと骨の山で視界が悪いのとで、表神器を勾玉に変更。
よくわかんないうちに一匹は倒し、ボンボン投げてくる一匹は鏡ガードで玉を凌いだ後でピヨってるところをタコ殴りで撃破。
結構くらった(´・ω・`)
先へ進みます。

なんかタルのぶら下がった天秤がありました。
柵の向こうの天秤にもタルを引っ掛けないといけないらしいので、ツヅラオの台詞から太陽を描くと、水が満ちました。
が、ここから進み方がサッパリわからん。
とりあえず先へ進めなそうなので、蓮を使ってきた道を戻ります。
と、さっきの骨の山広場で今度は一郎丸登場。
倒し方全くわからん・゚・(つД`)・゚・
めちゃくちゃやって何とか撃破。

先へ進むと、最初のホールも水で満ちて、人形が浮かんでます。
上にあった金鳥居を一応くぐり、先へ。
十六夜の祠にあったような輝玉大砲があったけど、3段ある最上段しか穴が開かない。
そして、水面下に錠前おばけがいるのが見えます。
うーん、どこかにカギがあるんだろうけど、水の中は入れない……
更に先へ進むと、また広い場所に出ました。
……と、なんかでっかいの襲ってくるーΣ(゜д゜;
慌ててくぼみに逃げます。
おそるおそる顔を出すと、何やらでっかいモノが水の中で眠っている様子。
その脇を抜けて不安定な足場を走っていくと、でっかい手が振り落とそうと構えてきます。
でもホントに落ちると掬い上げてくれるというツンデレっぷり。
でも手の上でぼさっとしてると「何ノロノロしてんのよ!」とばかりにダメくらうので注意(笑)
なんかタルが浮いてたし、それをさっきの天秤につるすんだよねきっと。
えーでもどこから?
なんてウロウロしてたら、また最初の太陽描いたタルつき天秤のとこ戻っちゃったよ(´・ω・`)
どうやら一方通行らしいので、とりあえず月を描いてみたら水が引きました。
水が引いたんで、もう一度入口の鏡まで戻ってセーブ、でこの日は終了。

この日のプレイを思い返すと、恐怖心に加え、船内の水の有無による地形変動もあって、かなり道に迷ってる感があるなぁ。
もう一度マップ見ながらルート考え直さないと。
タグ:Wii 大神
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:45 | Comment(0) | 大神(Wii:未完) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。