どうやら難破して命を落とした船員達のために祈っているようですが、謎のカッコすぎる……
なんとかかんとか難破船での探索を終えた後は、謎の霧の根元らしい宝帝の屋敷に侵入します。
ここでの見所は「旅絵師イッスン(倍率×1000)」ですな。
最初誰だかわからなくて唸ってるけど、怒られて「アレ?」な感じのアマ公カワイイ(笑)
【経過時間】30時間1分
【太陽器/墨】8/9
【所持金・妖怪牙】117092両 2本
【現在地】難破船〜宝帝の屋敷
【手に入れたもの】打ち出の小槌
【息抜き?】
何となく一旦外へ出てみることにしました。
そういや、両島原の塞の芽手前の分岐の先行ってないな〜、と思って行ってみたところ、ぼくせんババの洞窟に出てびっくり。
いったいどういう地理になってるんだ……
ついでに占ってもらってみたところ「今のおまえさんには迷いがないねぇ……」と首を傾げられました。
そうだ、アガタの森に来たんだったら、とキバメさんのとこへ行って「神飾 ご神木枕」を牙40本と交換。
ついでに海の彼方の夫婦岩みたいな岩が気になったんでそこまで蓮で行ってみたところ、貝の宝をいろいろ回収。
目ぼしいものはなかったわりには結構時間食った(´・ω・`)
【もっかい難破船】
戻ってきたら、ツヅラオが喜んで再びアマ公の背に。
……って、一旦外に出たらまた画面いっぱいの幽霊復活するのね(´д`)
ちなみにコレ、女郎蜘蛛の幽霊らしい。言われてみればそうね。
(そして画面を見ないようにして強引に突破)
さて。
もう一度天秤のところへ戻り、太陽を描いて水を満たします。
で、でっかい手のところをくぐり抜けて(今度は落ちなかった)もう一度天秤の真上まで戻ってきました。
えー。どこから持ってくのよタル(´・ω・`)
もう一度さっきのでっかい手のあたりをよーく見ると、吊されてるタルが見えました。
ナルホド。
また手をすり抜けて、今度はタルを吊してる縄を切り落とす。
落ちてきたタルを玉乗りの要領で天秤のところへ転がしていくと、無事天秤にタルが引っかかります。
……が、もう一度太陽を描いた天秤のとこまで戻っても、何も変わらない(´・ω・`)
とりあえず水を引かせてもう一度どうにかするか、と月を描いたところ、水が引いたら天秤がつり合って、タルが持ち上がったΣ(゜д゜ll)
そういうことか。
さっきの手のお化けの部屋に戻ると、水が引いたせいか奴は全く元気がありません。
すぐ脇にトゲつきのタルが転がってますが、頭突きしても全く動かないので放置。
逆走すると、水があった時にあった大砲のとこへ戻りました。
大砲は相変わらず一番上にしか飛ばない。
うーん、錠前お化け用の破魔矢がどっかにあるはずなんだが。
もしかしてあの手のお化けを倒す?
と思ったけど、何しても「無駄」なんで諦めて大砲と向き合うことに。
大砲の向き、筒の上にのっかってタイミング良く輝玉をセットすれば変えられました。
で、一番下の段から破魔矢カギゲット。
中は宝物庫でした。
入った途端、今度は赤カブトの幽霊が画面いっぱいに現れましたが、正直赤カブトはそんなにこわくなかった(笑)
むしろ、ミミックがいること忘れて普通に宝箱開けて仰天したくらいで。
で、最後に見つけたのは「打ち出の小槌」。
……アレ? キツネ管じゃないねぇ。
ガッカリなツヅラオ。
この船には目的のものがなかった、ということになり、そのまま自動で難破船脱出。
鼻息も荒く必死に泳ぐアマ公に、「もっと早く泳げぬのか」と焦るツヅラオ。
そんなツヅラオに「もしかして催したのか?」とあけすけすぎるイッスン……
「この波は水龍が現れる前兆だ」とツヅラオは言いつのりますが、まさにその時、背後から怪しい龍の姿が現れました。
そんなことはつゆ知らず、イッスンは「だったら水龍が大口開けてるとこへパーッとやっちまいな」とか、下品極まりない(´・ω・`)
で、文字通り背後から水龍が大口開けてご登場ですよ。
仰天するアマテラス達を後目に、ツヅラオ、水面をピョンピョン跳んでさっさと逃げてしまいます。
(アンタそれできるんだったら最初からそうしろよ……)
で、突然操作可能になって必死で逃げる訳なんですが、どこへ逃げたらいいのかわかんなくてしばらくグルグルしつつ時折溺れないように蓮を描いて、で道場の島へたどり着きほっと一息。
さっさと逃げちゃったツヅラオにイッスンぷんぷんしてますが、その鼻先に突然さっきの打ち出の小槌が現れました。
それを追いかけるように(チュンジャクの時を思い出す)貴族街へ走るアマ公。
途中でツヅラオに文句付けつつ(確かにツヅラオはずっと水龍が危ないって言ってたよね)、宝帝の屋敷前にやってきました。
ここで「打ち出の小槌に殴られてもいい」「冗談じゃない」という選択肢(笑)
「殴られてもいい」を選ぶとどんどんアマテラスが小さくなり、小さな穴から宝帝の屋敷に侵入です。
ここでは「倍率×1000」のイッスンがアマ公の背に乗り、宝箱を開けてくれたりする模様。
鏡があったんで、一旦ここで終了。
余談ですが、難破船の手のお化け=大入道は、トゲ付きタルを転がして倒すことが可能だそうな。
ウッカリ大砲最上段の「太陽のかけら」をゲットしそびれたんで、暇なときにでも回収がてら大入道倒しに行ってきます(´・ω・`)
【大神(Wii:未完)の最新記事】