トンネルの先に進んで「おお、懐かしのデンパ島!」と思って、ムダにフィールドを探索しようとしたのがいけなかったのね。
(やきもろこし強すぎ)
詰んでウロウロしてる間に「暗闇のどうくつ1」をクリアしちゃったよ。
おかげでランプの時間が1分長くなりました。
このゲームが他のRPGに比べてメンドウなのは、地域によって属性がガラリと変わるので、攻略エリアが変わるたびに属性対策のパーティー編成と装備をやり直さないといけない点。
港町周辺探索時(敵が雷属性)。

海底トンネル探索時(敵が水属性)。

暗闇の洞窟1クリア時(敵が闇属性?)。
(白が少なかったので、黒で埋めた)

金が足らん金が。
釣りで魚を釣って稼ぐのも悪くないが、クリア済みの洞窟でモンスターを狩ってた方がレベルも上がるし一石二鳥か?
【港町〜海底トンネル】
海底トンネルを掘らされるのに地底人が無理やり働かされているらしい。
海底トンネルに入ってみると、いきなり水属性の敵になって焦ってパーティー組み直し。
強制労働させられている地底人から情報収集。
・穴掘るのがイヤで逃げたずるいヤツがいる。
・逃げたヤツはキレイな石で金儲けを企んでいる?
・女子供が牢屋に囚われ、男がデンパ島へのトンネルを掘らされている。
仕立て屋を助けたり釣り場らしき場所を見つけつつ先へ進むと、ボス・ハンマーアンコウ発見。
2回攻撃とか「水びたし」の状態異常とか結構強めでしたが、わりとあっさり撃破。
先に進むと、地底人がデンパ島へのトンネルを開通させてくれました。
【デンパ島】
そうか、こっちがもともとノエル君が住んでた「デンパ島」でしたか。
なんか危ないっていうから引っ越した、とか言ってます。
一応散策するのですが、デンパ島の敵属性がまたヤバい。
やきもろこしとウインドフライのパーティーで危うく全滅しかかりました(´・ω・`)
宿屋で回復したり店を眺めたりして、とりあえずおうちへ戻ります。
……アレ? 次どこ行くの?(´・ω・`)
【港町】
再び情報収集。
・「ヌシのエサ」は庭師の村に嫁に行ったイザザが持ってる
・北に植物を育てるのがうまい地底人がいる
……で、次はどこ行くのー・゚・(つД`)・゚・
「そういや、海底トンネルの先がまだあったんじゃないか?」と気づいたのは、日が変わってからの話。
改めてワープホールから行ってみたら、案の定その先がありました。
【デンパ島のどうくつ】
あーなるほど、海底トンネルは1の洞窟に繋がった、というワケか。
ダンジョンの音楽が1と同じです。
敵も1の序盤と同じヤツらが登場だ。
が、なんか強い。ヤツら強すぎる。
ちょっとパーティーの組み換えしないと。
(……結構メンドウだなこのゲーム)
オマケ。
拾ってためといた「アンテナのねっこ」が、3人も「レアチャンス1」になった件。

(へやの左上)
4人並んでるうちのひとりは拾った時から「レアチャンス1」だったんだけど、さすがに4人もいらんのではなかろうか。
【電波人間のRPG2の最新記事】