2016年05月08日

3DSでDQ8(31)ハッピーエンド

竜神王を正気に戻すことができて、竜神族の皆さんも救われて何より。
そして、ここから明らかになるトーポの正体!
(わかってたけど)

そして、グルーノさんがマルスくんにもたらした過去の真実が、予想外の幸せなエンディングにつながります。
めでたしめでたし。

【経過時間】92時間44分
【所持金】26381G
【レベル・HP/MP】
  マルス:LV51 472/289
  ヤンガス:LV52 490/130
  ククール:LV50 421/288
  ゼシカ:LV49 379/401
  ゲルダ:LV50 418/221
  モリー:LV46 419/195

【旅の道すじ】天の祭壇〜エンディング
【手に入れたもの】アルゴンリング


【レベル上げなど】
メタルキングは一応竜神の道にも出るんですが、あそこ敵が強いから事故が起きそうでイヤなのよねー(´・ω・`)
なので、空からしか行けないスライム族の住処「風鳴りの丘」に行きました。
ココは、9の精霊の泉周辺同様、スライム一族しか出てこない。
そして、レベル上げにありがたいシンボルエンカウント。
なので視点をぐるぐる回してシンボルを出しては消しを繰り返し、メタルキングが見えたら突っ込むのです。
この時点で主人公のヤリスキルが「雷光一閃突き」に届いてなかったので、最初はヤンガスの「大まじん斬り」依存でしたが、ヤンガスに頑張ってもらってるうちに何とかマルスくんのスキルがたまって「雷光一閃突き」を覚えたので、ちょっとラクになる。
ここで、マルスくんとヤンガスをレベル50まで上げました。

それと、ずっとやってなかったカジノに手を出します。
最初はスロットで・ある程度コインがたまったところでルーレットと中断セーブを駆使して12万枚くらいまでコインを増やすのに成功。
スパンコールドレスをもらって「しんぴのビスチェ」を錬金・ゼシカに装備させました。
あと、ググってて気になった「ふしぎなタンバリン」も作って、ククールに持たせます。
さて、改めて「天の祭壇」行きましょう。

【天の祭壇】
ここもマップ出ない(´・ω・`)
1層目は「竜神の道」の後半と似た感じ。
途中に墓場があり、ひとつだけ真新しい墓はウィニアのお墓らしいです。
160504_1405~20.jpg

2層目は、どことなく7の天上の神殿とか9の神の国とか思い出す感じの、天空に浮かぶ島を半透明の通路で渡っていく作り。
途中で遭遇したメタルキングを倒していったので、全体レベルがレベル上げ時から更に1つずつくらい上がってます。
最上階に大きな扉があり、そこをくぐると大きな竜が見えますよ。
160508_1546~09.jpg

【竜神王】
痛恨痛い!
ゼシカがよく痛恨くらって一撃死。辛い。
作ってきた「ふしぎなタンバリン」がここにきて結構役に立ってます。
でも「いてつく波動」がないのはありがたや。
(やっぱり正気じゃないからなのか)

竜神王を撃破すると、人間体になりました。
無事正気に戻ったらしく、お礼言われます。
「私の行いは誤りであったということか」と、人間体を封じようとしたことを悔いている様子。
そこでふと、竜神王はマルスくんに気が付きました。
「もしやおまえはあの時の」と。
2016_05_08_16_04_31.jpg

竜神王はマルスくんのことを「竜神族と人間双方の血を引くもの」と言います。
そして「詳しい話は祖父から聞くのがよかろう」と言う竜神王の言葉に、トーポが出てきたかと思ったらグルーノさんに変わった!
2016_05_08_16_06_59.jpg

あー、やっぱりトーポはグルーノさんが化けてた姿だったのね。
竜神王が里まで送ってくれた後、マルスくんはグルーノさんの告白を聞くことになります。

【グルーノの告白】
もともと娘のウィニアの部屋だった、というグルーノさんちの一角にあった宝箱。
その中には、ウィニアの形見であるアルゴンハートの指輪が入っていました。
あーコレ知ってるΣ(゜д゜;

そして、グルーノさんは経緯を語ります。
好奇心旺盛だったウィニアが、人間界でサザンビークの王子、エルトリオと恋に落ちたこと。
2016_05_08_16_11_02.jpg
しかし、竜神族と人間が幸せになれるはずがない、と、グルーノは強引にウィニアを連れ帰ったこと。
ウィニアを連れ戻してほどなく、里のすぐ近くでエルトリオの亡骸が見つかったこと。
ウィニアは既に子を身ごもっていたが、エルトリオの死を嘆くあまり衰弱しきっていたため、出産後間もなく亡くなったこと。
生まれた子供は長老達の長い議論の末、記憶を封じて里から追放することが決定したこと。
孫を見捨てられなかったグルーノは、竜神王に願い出て孫についていく許しをもらったものの、ネズミに姿を変え、孫と会話することは許されなかったこと。

……という紙芝居を、グルーノさんに見せられましたΣ(゜д゜;
2016_05_08_16_24_57.jpg
(紙芝居いつ作ったんだよ!)

で、母の形見のアルゴンリングを受け取ったわけですが、もう一度宝箱を調べると「またわしの紙芝居が見たいのか?」と聞かれる。
断るとグルーノさん、「せっかくわしの情感豊かな語りを聞かせてやろうと思ったのに」とか言うのですが、何でそんなノリノリなワケ?(´・ω・`)
そんなノリノリで話せる話じゃないと思うんだけど……

里の人達にも話を聞きました。
長老のひとりが言うには、マルスくんの記憶封じは強い呪いの一種なので、他の呪いを受け付けなくなる効果があったらしい。
なるほど、それでドルマゲスのイバラの呪いとかも弾いちゃったのね。
竜神族の人達、マルスくん一行が竜神王を正気に戻してくれたので感謝してくれていて、グルーノさんも「こんな形で認めてもらえるとは」と感無量のようです。
さて、改めてエンディング見に行ってみようか。

【エンディング(裏)】
改めてラプソーンさん倒しに行きました。
七賢者の魂を解放するくだりは結構めんどくさいわな。
初回クリア時からレベルが上がってるとはいえ、それなりに苦労してラプソーン撃破。
今回はマダンテ使われなかったな。

で、エンディング入ります。
ミーティア姫の警護で大聖堂まで行き、チャゴスにククールが激怒するとこまでは一緒。
と、宿でククールが「指輪をクラビウス王に見せてみたらどうだ?」と言い出しました。
そっか、アルゴンリング!
アレは確実にエルトリオ王子の形見だってわかるし、そしたらクラビウス王もマルスくんが自分の甥だと認めてくれて、思い直してくれるかもしれん。

と、気付けば「法皇の館」にいますΣ(゜д゜;
貴人はここに一泊して明日に備えてる、ということなのね。
法皇の執務室だったとこに行くと、クラビウス王がいました。
アルゴンリングを見せると、クラビウス王、マルスくんが兄の息子であることを認めてくれました。
けれど、「今王位継承権を持つ者が新たに加われば国が乱れる」とおっしゃる。
イヤ、そんなことよりチャゴスとミーティア姫の結婚を止めたいだけなんすよ(´・ω・`)
すると、クラビウス王は「結婚したいほどミーティア姫が好きか?」と聞いてきます。

うーん。
マルスくん自身は朴念仁っぽいし、結婚したいか、っていうとビミョーです。
でも、あんなに純真な恋心を向けてくる相手を、あんなゲスと結婚させる訳にはイカンのよ。
という訳で頷きました。
でも、クラビウス王は「今更取りやめる訳にはいかんのだ。悪く思わないでくれ」と背を向けるだけ。
160508_2115~17.jpg

えー、考え直してくれないの???・゚・(つД`)・゚・
泣きながら(たぶん)館を出ると、自動で宿に戻り、夜が明けました。

【結婚式乱入再び】
結婚式当日。
式場に乱入するとこまでは初回エンディングと一緒です。
が、チャゴスが「つまみ出せ」と言った直後、クラビウス王が止めに入りました。
「式に出席する権利がある、おまえを花婿と認めよう」と。
愕然とするチャゴスに、クラビウス王は、昨日渡したアルゴンリングを示します。
そして、それがクラビウス王の兄、エルトリオの遺品であること・マルスくんはエルトリオの息子であり、兄の子であるマルスくんこそミーティア姫の夫に相応しい、と言い切りました。
2016_05_08_21_23_33.jpg

おお、ここへ来て大逆転!!
入場してきた花嫁と花嫁の父(トロデ王)もビックリです。

本来の花婿だったチャゴスが「捕獲された宇宙人」的な感じで警護の騎士団に捕縛される中、無事に式は執り行われたらしい。
大聖堂の外で待ってた皆さん、出てきた花婿がめっちゃ普段着だったんでポカーンとしてますが、幸せそうな2人の様子を祝福してくれました。
2016_05_08_21_27_50.jpg

例によってトロデ王が御者台に乗ってトロデーンへの帰路に就くのですが、よく見たら御者台のトロデ王の隣にはトーポがΣ(゜д゜;
2016_05_08_21_29_32.jpg

そっか、花嫁・花婿の身内同士、ってことなのね。

初回エンディング同様、馬車はトロデーン城に戻ってきました。
トロデ王「世が世ならおまえがサザンビーク王家の正統なる後継者であったとは……」と驚いてましたが「これはこれでよかったのじゃろう」と、初回エンディングと同じ言葉を呟きます。
とはいえ、初回エンディングの「結婚式脱走」に比べたら、「お互いの孫同士を結婚させる」という上の代の約束も守れてるし、サザンビーク王も納得してるし、むしろ大団円、ですよね?
初回エンディング同様、トロデーンの人達に温かく迎えられて、「The End」です。

さて。
この後も、竜神王の試練だのバトルロードSSランクだの、ほんとはやり込み要素あるんですが、後はそれほどストーリーに絡んでくる感じはなさげなので、プレイ日記はひとまず終了かな。
総括は次の記事にて。
タグ:3DS DQ8
【ドラクエ8プレイ日記(3DS)の最新記事】
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | ドラクエ8プレイ日記(3DS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。