2016年05月11日

3DSでDQ8(32・終)総括

3ヶ月あまりプレイしてきた3DS版ドラクエ8も、無事エンディングを迎えました。
エンディングを見たら結構満足しちゃったので、やり込み要素である「竜神王の試練」も「追憶の回廊」もまぁいっか、という気持ちになっちゃった。
なので、感想などをボチボチ書いて、プレイ日記終了とします。
お疲れ様でした。


【全体の感想】
これまでのドラクエに比べてキャラクターや町の様子などが限りなくリアルになったので、だいぶ感じ方が変わったかな。
キャラクターもリアル頭身になってドラクエじゃないみたいでしたが、プレイしてるうちにだいぶ慣れてきた。
見た目はだいぶ変わったけど、中身はちゃんとドラクエだったなー、という印象。

【フィールド】
イヤほんと広い。
しかも3Dで全方向に動けるので、下のマップを見てないとどっち向かってるのか結構わからなくなる。
あと、地味な段差があちこちにあって、船のあった砂漠など、「そっち行きたいのに行けない!」みたいな状況がちょくちょく発生した記憶がある。

フィールドが広くて困ったのは、宝箱回収かな。
ダンジョンの中なら広さはたかが知れてるし、「とうぞくのはな」も効くんだけど、フィールドの宝箱の回収率には正直自信がない。
クリア後、スカモン探しであちこちフィールドをウロウロしてたら序盤の取りっぱぐれ宝箱をちょろちょろ見つけてビックリですよ。

フィールドが広すぎるがゆえに作られたと思われる高速移動手段「キラーパンサー」。
キラーパンサーに乗ってても宝箱は開けられるし、バトルもできる。
しかし、なぜかレティシアのある大陸(闇の世界含む)や空から降りる場所では呼べない。
そういや、空から降りる場所はマップが出ないのも謎なんだよなー。

【バトルロード】
そんなに重視してなかったせいで結構終盤でチャレンジしていたこともあり、Sランクまでは比較的苦労せず勝ちあがれました。
が、SSランクはちょっとムリー(´・ω・`)
現時点で主人公レベル60オーバーなのに、2回戦が安定して勝ち抜けないんだもんなー……

【ストーリー】
ラスボスである「暗黒神」が復活するための条件が「かつて暗黒神を封印した七賢者の末裔を倒すこと」という設定ゆえ、七賢者の末裔は全員死ぬことが確定していたのがなんとも。
基本、ラスボスは最大の障壁な訳で、「中途半端な覚醒」とかの消化不良な状態で出てこられたら、討伐後のカタルシスに欠けますからな(´・ω・`)

疑問点、その1。
かつて、七賢者によってラプソーンの魂を封じた「神鳥の杖」は、どういう流れでトロデーン城に封印されたのか。
「暗黒神の魂を封じた杖」なんて恐ろしいものは、本来七賢者の末裔の誰かあたりがちゃんと管理しておくべきだったと思うの。
それが、全く由来も不明なまま一国の城に封印されてる(その国の王すら由来を知らない)、ってのは、さすがに管理が雑すぎなのではないかと。

疑問点、その2。
主人公の父、サザンビークの第一王子だったエルトリオについて。
彼は王位継承者の資格を持っていたが、竜神族の娘、ウィニアと恋に落ち、アルゴンリングを贈っていた。
その上、連れ戻されたウィニアを追いかけたエルトリオが志半ばで命を落とした時には、ウィニアは既に身籠ってた。
ってことは、既に結婚式を挙げてたはずなんだけど、エルトリオの弟であるクラビウス王は、兄にそんな相手がいたことすら知らないっぽい。
さすがに「結婚を反対されていた相手を追いかけて失踪した」くらいは知っててもおかしくないんだけどなー。

余談。
「竜神族も、どうせ主人公の記憶消して追放するなら、エルトリオの実家であるサザンビーク王家に預けちゃえばよかったのに」とも思ったのですよ。
クラビウス王はわりと人格者なんで、兄の忘れ形見を邪険にする、なんてことはなかったと思うの。
竜神族の長老や竜神王の意向もあったろうし、祖父であるグルーノさんあたりはそれくらいは主張してたかもしれないんで、そのへんはワタシの個人的な希望なのですが。

ミーティアとの結婚式エンドは、個人的には結構満足。
「呪われし姫君」たるミーティア姫、当初は馬だし台詞ないし印象薄かったですが、中盤の「ふしぎな泉」で多少人間に戻れるようになってからの印象は大きかった。
泉で水を飲ませた時だけじゃなく、宿に泊まると夢にまで出てきてアピールしてくるのにはビックリしたわ(笑)
ミーティア、めっちゃピュアだし、主人公の幼なじみポジションだし、許嫁はとんでもなくダメなクソ王子だし、あれらのイベントをこなしてきたら、3DSリメイク時に追加されたという「ゼシカエンド」は、正直選ぶ気も起こりませんでした。

【キャラクター】
ヤンガス・ゼシカ・ククールといったメインキャラは、どれも好きだな。
ヤンガスとトロデ王のやり取りが結構面白かったし、ゼシカやククールは仲間になった直後はそんなにいい印象でもなかったけど、一緒に旅を続けてくうちに打ち解けた感じ。
ゼシカ、本編中では主人公に対してそこまで好意持ってる風でもなかったし(ミーティアが主人公に好意バリバリな様子を見せてても全く動じてなかった)、それだったらエンディングで女子を侍らすククールに火魔法ぶつけようとしてた方がフラグじゃないのかね。
ククールも、最初こそタダの女たらしのキザ野郎っぽかったですが、兄ちゃん関連のイベントなんか見てると「何だコイツ結構カワイイぞ」みたいな感じになってきた。
なので、ゼシカとククールが軽口叩きながら「ケンカするほど仲がいい」みたいになってると個人的には嬉しい。

彼らに比べると、3DSリメイクで仲間追加されたゲルダとモリーの印象はちょっと薄いよねぇ。
結局このふたり、本編では全然使わなかったよ……

【すれちがい通信】
すれちがい通信の残念さは、非常に残念でしたな(´・ω・`)
まず、すれちがい通信の設定方法にしばらく気づいていなかった、というのがひとつ。
ようやく気づいて、ネタ画像いろいろ作って設定してたんだけど、思った以上に反応がなくってね(´・ω・`)
すれちがい通信でアイテムもらえる条件ってのが「以前にすれちがった人からイイネ評価をもらう」らしいんだが、この3ヶ月で一度も「イイネ」もらえなかったよ(´・ω・`)
プレイ開始が発売後半年以上後とはいえ、平日の通勤往復で2〜3人とはすれちがえてるっていうのに……

ネットで調べてみた感じだと、発売直後でもみんな「イイネもらえない」って言ってたみたいだし、この仕様結構ダメだった気がする。
昔、DSのドラクエ9では面白いくらいにすれちがった上、いろんな地図もらって結構ホクホクしてたんだけど、あれほどの盛り上がりはなかったってことかね?

半ばヤケクソ気味に、ワタシのこれまでのすれちがいセット写真を何枚か披露して、このプレイ日記を締めたいと思います。
160315_0050~28.jpg

160327_1622~58.jpg

160422_0727~42.jpg

160510_0732~31.jpg

では、お疲れ様でした。
160428_1828~15.jpg


【ドラクエ8プレイ日記(3DS)の最新記事】
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | ドラクエ8プレイ日記(3DS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。