10以外の過去作プレイ済なので、いろいろ小ネタが懐かしくも面白いのですが、如何せんこちらのレベルが上がりすぎてボスが瞬殺なのがねー(´・ω・`)
バランス的には「さいごのかぎ」入手直後くらいに取りかかるべきだったかもしれん。
【経過時間】159時間59分
【所持金】718293G
【レベル・HP/MP】
ユリアス:LV92 725/442
グレイグ:LV91 766/297
シルビア:LV89 591/346
カミュ:LV93 592/339
ベロニカ:LV93 517/677
ロウ:LV87 522/670
マルティナ:LV89 687/241
セーニャ:LV86 549/598
【旅の道すじ】冒険の書の世界各地
【手に入れたもの】
【導かれし者の祭壇:ロザリーの部屋】
エルフのロザリーは、魔族の貴公子・ピサロの恋人。
参考:DSでDQ4(16)ロザリー
ピサロは「ピサロナイト」という魔物にロザリーを守らせてますが、このピサロナイトが暴走してロザリーを襲ってるところに出くわしてビックリです。
でもって、そのままバトルに突入。
元ネタ通り「静寂の玉」を使ってマホトーン状態にしてきますが、まぁわりとあっさり倒す。
倒すとピサロナイトは正気に戻ってくれますが、このドタバタでロザリーの「あやかしの笛」を壊してしまったらしく、みんなしょんぼり。
もう一度「あやかしの笛」を作るのに、迷いの森にある材料を持ってきてほしい、とスライムに頼まれたので、迷いの森へ。
シルバーデビルを倒すと「あやかしの枝」をドロップしたので、それを持って行ってめでたしめでたし。
なお、ロザリーが涙を流して喜んでくれますが、その涙はルビーの涙。
しかしすぐに崩れ去る。
うん、知ってた(´・ω・`)
【導かれし者の祭壇:山奥の村】
4の主人公の故郷です。
参考:DSでDQ4(10)勇者ラピス
ここでは、スライムが村人に追い回されてました。
実はこのスライム、村の少女・シンシアがモシャスで変身した姿なのですが、元に戻れなくなって困っているそうな。
「大賢者の杖」(鍛冶で作れるSランクの杖)があれば元に戻れるかも、というので鍛冶で作って持っていくと、シンシアは村の物陰に隠れて待ってました。
で、大賢者の杖を使うと、無事シンシアのモシャスが解けて元の姿に。
シンシア。
「もっともっとモシャスが上手くなりたいな」と言ってます。
そして、ユリアスくんのサラサラヘアーを見てこんなことも言ってきました。
「あなたの髪はサラサラね。私の友達はくせっ毛で草原みたいな緑色をしているの。
私、あの子の髪が大好きよ」
うん……
そのお友達、って、村人が頑として入れてくれないあの地下室に隠れてるんだよね。
貴女はやがて、モシャスがすごく上手くなって、そのお友達の姿に変身して魔物を欺くんだよ。
そして……・゚・(つД`)・゚・
【呪われし姫君の祭壇:ラパンハウス】
ラパンハウスは、8の世界でキラーパンサー大好きおじさん・ラパンさんが営むキラーパンサーの館です。
参考:3DSでDQ8(11)王家の山
行ってみたけど、ラパンさんの召使い、カラッチがいるだけ。
ラパンさんは留守なんですって。
グレイグがキラーパンサーで猫アレルギーを発症してたり、マルティナが修行の一環で数匹のキラーパンサーと戦ったことを懐かしく思い出してたり、カミュがキラーパンサーの名前として「ボロンゴ、ブックル、チロル、ゲレゲレ」(5で主人公が連れてるキラーパンサーの名前候補)なんて言ってたりして、いろいろ仲間の会話もツッコミどころ。
檻の中のキラーパンサーやらそのへんのネコやらにも一通り話しかけてみましたが、現時点では何も起きず。
【エデンの祭壇:夜のユバールの休息地】
トゥーラの弦がみんな切られちゃった、とかで、みんなエアトゥーラ。
(ダセェ)
ライラも困ってて、大地のトゥーラの弦を張り替えたいので、弦になる「おうごんのたてがみ」とやらを持ってきてほしい、とのこと。
それは天馬の塔にあるらしい。
【幻の大地の祭壇:天馬の塔】
6でペガサスを連れてくるよう頼まれて登った塔です。
参考:DSでDQ6(20)ペガサス
入口にいるウマから、塔に登ったきり戻ってこないおじいさんの様子を見てきてくれるよう頼まれました。
なお、「おうごんのたてがみ」は、フレイムドッグを倒してれば落とす、とのこと。
その言葉通り、1階入ってすぐ出てきたフレイムドッグがあっさり落としていきました。
ライラの依頼はこれで解決ですが、おじいさんの様子を見に行くべく、塔を登ります。
途中で宝箱を回収しつつ。
(こんなに落とし穴あったっけ? 全然覚えてないなー)
最上階では、おじいさんが突然天馬の像と合体!
まさかの「ペガサスじいさん」爆誕ですΣ(゜д゜;
ペガサスじいさん……
時折「うぅ……わしはただのじいさんなんじゃ」と呟く気の毒なダークジャミラ。
わりとあっさり倒すと、じいさんは元に戻ります。
「天馬の像を磨きに来たら、像が邪悪な力につつまれて強引に合体しようとしてきた」だそうです。
何それこわい(´・ω・`)
そうこう言ってるうちに、おじいさんの様子を見てくるよう頼んできた当のウマが「もウマちきれなくて来ちゃいました、ウマだけに」とかほざいてノコノコ登場。
そして彼も、天馬の像に強引に合体させられますΣ(゜д゜;
結果、今度は「ペガサスもどき」爆誕……
そちらは1ターンで終わっちゃったので、攻撃とか全然わかんなかったなー。
その後は天馬の像もむやみやたらに合体しようとしなくなったらしく、ひと安心。
で、改めて「おうごんのたてがみ」を持ってライラの元へ。
そこで知る驚愕の「ライラ身重」という事実。
キーファは「父上や妹、親友に見せたかった」としみじみしてます。
まぁキミは、身内やら祖国やら友達やら全てをかなぐり捨てて恋を取ったんだから仕方ないわな。
参考:3DSでDQ7(12)友との別れ
【幻の大地の祭壇:ライフコッド】
6のスタートの村・ライフコッド。
カミュがジロジロ見られてたり、グレイグが「秘技・イネかりぎり」に興味津々だったり。
そんな中、6主人公の妹・ターニアが困ってました。
精霊のかんむりを買いに出た兄が戻ってきたら妙に垢抜けてて、村の女子にチヤホヤされてるのが気になるそうな。
他の村人すらそのカリスマっぷりに感嘆しているのですが、ターニア曰く「垢抜けて帰ってきたお兄ちゃんはニセお兄ちゃん」。
……言外に「お兄ちゃんはダサい」と言ってますねコレ。
この感じだと、6始まってすぐの「精霊のかんむり」を買ってくるお使いに出た直後の話らしい。
参考:DSでDQ6(01)始まりは夢から
ターニアに「アバキ草」を持ってきてくれるよう頼まれ、出発。
リッカの宿屋にいる兵士に聞いたら、「見えざる魔神の道」にいる人が持ってる、とのことだったので、そこの地下3階にいる人から譲ってもらって帰ってきました。
しかし、「ラーのかがみ」じゃなくて「アバキ草」か。
アバキ草は、9の中盤で出てくる「ラーのかがみ」の使い捨て版みたいなヤツ。
参考:DQ9(15)シャルマナの正体
「ラーのかがみ」がある世界はあちこちにありますが、何せアレは大抵「だいじなもの」。
似たものとして、この11の世界でも「やたの鏡」とかありました。
しかし「やたの鏡」は貸し借りできなそうなんで、使い捨ての「アバキ草」の出番なのかもしれん。
さて、ライフコッドのニセおにいちゃん。
なんとその正体はトロル。
「かっちょいいお兄ちゃんになって、ターニアちゃんに甘えてもらいたかったのに」というロクでもない理由で化けていたことが判明しましたΣ(゜д゜;
激怒した「ニセおにいちゃん」は、「おめえなんかメッタンメッタンのギッチョンギッチョンにしてやる」と、どこぞのガキ大将並みの脅し文句で襲い掛かってきたのですが、残念ながらわりとすぐ倒せちゃいます。
「ターニアにいいところを見せようと張り切っている」なんてコマンドまで出るのに……
こっちのレベルが高すぎると、いろいろ気の毒だわ。
ニセおにいちゃん。
「もう悪さしねぇって約束する、だからどうか見逃してくんろ、なっ! なっ!?」と、これまたどこぞで聞いたことのあるフレーズを繰り出してきました。
数回「いいえ」の無限ループを聞いて、諦めて「はい」を選ぶと「心の友と呼ばせてくんろ」と、またもやどこぞのガキ大将のような捨て台詞を吐いて逃亡。
何だかなぁ。
騙されていた村人や女の子達が憤慨する中、ターニアは「お兄ちゃんはいつものお兄ちゃんだからかっこいいんだもん」と妙なノロケを吐きつつ、精霊の祭りの準備をしながら本物の兄の帰りを待つそうです。
(まぁ、そもそも本当の兄じゃないんだけどな……)
【ドラクエ11プレイ日記(3DS)の最新記事】