2017年10月26日

3DSでDQ11(59)冒険の書の世界(4)

引き続き、冒険の書の世界を探検中。
過去作のうち唯一10のみ未プレイのため、こちらの冒険の書の世界についての印象は「フーン」程度。
元ネタわかってれば面白いんだろうけどねぇ。
……と、そこで初めて気が付いた。
「冒険の書の世界」って、過去作プレイ済みだとすごく楽しいけど、過去作全くやってなかったら面白くも何ともないんだな……
裏ボス撃破後のエンディングもそうだったけど、良くも悪くも過去作ありき、なワケね。

そして、そうこう言ってるうちに、遂にパーティー全員のレベルがカンストしましたΣ(゜д゜;
これまで、経過時間・所持金・全員のレベル等をフォーマットとして記載してきましたが、所持金も今更特に使いどころがある訳でもないから増える一方だし、そろそろこのフォーマットもお役御免かねぇ。

【経過時間】172時間57分
【所持金】841333G
【レベル・HP/MP】
  ユリアス:LV99 770/480
  グレイグ:LV99 815/346
  シルビア:LV99 640/391
  カミュ:LV99 620/360
  マルティナ:LV99 740/280
  ロウ:LV99 570/760
  ベロニカ:LV99 545/720
  セーニャ:LV99 600/687

【旅の道すじ】冒険の書の世界各地
【手に入れたもの】

【目覚めし者の祭壇:神々の間】
今回は、ずっと後回しにしていたドラクエ10の世界。
何しろ10は未プレイなんで、あんまりピンとこないのよね。

さて、神々の間。
転生の祭壇が、魔物達に占拠されていて、エテーネの村人が転生できなくて困ってるらしい。
「転生大王」なるものの仕業で、転生大王は「ぎんのたてごと」を探してるらしい。
ってことは、ガライの町だろうなぁ。

ガライの町の宿屋に行くと、いました転生大王。
「神々の間にいる魔物はどけないヨン」とかなんか言い方ムカツク。
まほうじじい的なビジュアルでしたがあっさり瞬殺。

【目覚めし者の祭壇:エテーネの村】
引き続き10の村。
ここの守り神の「カメさま」がさらわれたそうです。
ネクロゴンドにいるらしいので、とりあえず「その後のバラモス城」に行ってみた。
最深部へ行く途中の建物の奥で、魔物がカメを囲んでいじめてました。
あくま神官、シャーマン、エビルマージの3体とバトルになりますが、意外にシャーマンが強かった。
(但し3ターンで終わり)
「レンダーシアの勇者に手を貸す者がいなくなるはずだった」とかほざいてました。
1ターン目にロウに「死の呪い」がかかって2ターン目に「命の石」が砕け散りましたが、2D画面だとメッセージが早すぎて、どいつから食らったのかわかんなかったなー。
(メッセージ速度を一番早くしてたせいです)
「すぐにエテーネの村に戻れる」というルーラストーンをもらっていたので、カメさまを助けると即エテーネの村に帰還・終了。

【呪われし姫君の祭壇:トロデーン城】
入って早々に、月の世界の住人、イシュマウリの声が聞こえてきました。
夜が来なくなってしまって、月の世界から戻れない人達(8主人公達だな)が困ってる、とのこと。
原因を探してトロデーン城に踏み込むのですが、8主人公達がトロデーン城の図書館からイシュマウリの元へ行ったタイミングなんだから、当然お城の中はイバラの呪いバッチリのダンジョン状態。

参考:3DSでDQ8(08)イバラの城へ

何となく懐かしくて、図書館の脇の出口からお城に侵入。
おそらく諸悪の根源がいるのは城最上階の封印の間だろうから、その前にあちこち探索します。
宝箱なんかも開けつつ、そういや気になってたことがあったのを思い出す。
8のエンディングで、イバラの呪いが解けた後、トロデ王の私室と思われる部屋に架かってたトロデ王の肖像についてです。
160503_1809~31.jpg

城が荒れてた時、この肖像がどうなってたのか。
8を再プレイするのも面倒だったんで放置してましたが、せっかくの機会なんで見に行ってみたら、傾いてるわイバラに隠されてくすんでるわで、初プレイ時にこれが「トロデ王の肖像画」だと気づくのは難しいんじゃないかと。
171028_1443~08.jpg

ミーティア姫の私室のピアノなど懐かしく眺めつつ、ハラを決めて封印の間へ。
そこでうつらうつらしていたのは、「まほうつかい」の姿の「ひるのていおう」。
なんとコイツ、「夜が来た瞬間にラナルータ」という地味な方法で夜が来ないようにしてたらしい。
んー……なんつーか、すごーく地味な嫌がらせ?(´・ω・`)
「表に出ろ」的なことを言われ、なぜか決戦の舞台は中庭。
(封印の間だと魔法使えないのかしらん)

マホトーン、マヒャド、メラゾーマ、など、そこそこ立派な魔法を使ってくる「ひるのていおう」ですが、まぁ瞬殺。
「これでゆっくり眠れる……か」という、若干気の毒な断末魔と共に「ひるのていおう」はこと切れました。

「昼の帝王」を倒すと、イシュマウリの声が感謝してきて終了。
その後のトロデーン城は夜になります。
なお、図書館に月の光が差し込むことで「月影の窓」ができていて、そこを調べてみると、ククールとヤンガスの声が聞こえる、というオマケつきでした。
171028_1518~32.jpg
ヤンガス相変わらず食い意地張ってんなぁ。

【その他】
・「あやしいかげ」討伐。
今作の「あやしいかげ」はダーハラ湿原に多数出没。
そして、3同様に、別のモンスターのコピーです。
いろいろ倒して遊んでたら、「通常攻撃で主人公が200オーバーダメージ」「マホステ」「イオグランデ」「3回行動」という、結構な攻撃力の「あやしいかげ」に当たって仰天。
しかもコイツ、「ぬすめるもの」を持ってない。
何者なんだよコイツ……

・スーパーリング用の「紅蓮の大木」集め。
冒険の書の世界を全部キレイにしたら裏ボスが出てくるらしい。
で、その際は「状態異常」の対策を講じておかねばならぬ。
ということで、じわじわと全員用のスーパーリングを準備してるのですが、素材が足りないことに気づきました。
特に「紅蓮の大木」は非売品なのです。

「紅蓮の大木」は、勇者の試練の最初の方で踊ってる「ほのおの戦士・強」の通常ドロップで手に入るらしいので、早速ガンガン狩ってたところ、遂に全員のレベルがカンストしました(´・ω・`)
なお、最後のレベル99はセーニャさんでしたとさ。
「レベルアップでHP/MP全快」が今後はもうない、と思うと、そのへんちょっと不便かなー。


タグ:DQ11 3DS
【ドラクエ11プレイ日記(3DS)の最新記事】
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | ドラクエ11プレイ日記(3DS) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。