2013年02月12日

カーニバル

カーニバル。
「謝肉祭」とも訳される。
リオのカーニバルが有名だが、本来はイースター(復活祭・キリスト復活を祝うお祭り)前に断食に入るので、その前にどんちゃん騒ぎしとこう、ということらしい。
そんなカーニバルにちなんだイベントが、この「とび森」でもあったワケですが。

130211_1026~12.jpg

何このクジャク。

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 02:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月03日

節分

ま、CMでバッチリネタバレしてたしなー。

2月に入ってから、まめつぶで恵方巻きとか豆とか売っていた。
130202_1243~44.jpg

豆は装備可能。
130203_0853~16.jpg
何度でも撒けます。

節分の朝。
広場に行くと、オニさんルックのしずちゃんが、オニの顔出し看板と一緒に待ってます。
で。
130203_0854~14.jpg

なんかよくわかんないうちにオニにされたよ(´・ω・`)
130203_0854~58.jpg
みさとさんはあかオニね。

130203_0854~34.jpg
さようでございますか……


豆持ったままオニのお面つけて住人の前に出て行ってみた。
130203_0855~14.jpg

130203_0855~40.jpg

130203_0855~50.jpg

おお、みんなに突っ込まれるぞ。

えーと。
コレでいいんですかね?

130203_0856~00.jpg
(悪い子はいねが?)

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月01日

モダンだモン!(玉砕)

本日、2回目のグレースさんご訪問。
130201_0736~00.jpg

前回サブに任せてしまったので、今回はちゃんとみさと村長で頑張りたい!

んが。
そんな村長の意気込みを挫く、グレースさんのテーマ発表!

130201_0736~44.jpg

モダン……


「モダン」が結構厳しいテーマだってのは聞いてました。
早速手持ち(カタログも含む)をさらってみた。
あったのは、「レトロボンダイワンピース」と「くろマーブルのふく」のふたつだけ。
ちなみに、調べてみたら、トップスとワンピースはそこそこある「モダン」ですが、それ以外が壊滅的にない。

 ボトムス:くろマーブルスカート
 アクセサリー:だえんのサングラス
 靴:サボ

これで全部なんだってさ。ビックリだよ。
なんて無理ゲー……(´・ω・`)

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

たぬきテロ

村に引っ越してくるどうぶつ達は、村のどこでも容赦なく家を建てるらしい。
アルパカ・交番・喫茶店・役場・駅、という村の主要施設の真ん前に建てるのは当たり前。
他にいくらでも場所は空いてるのに、なぜ村長宅の真ん前に家をぶっ建てようと思うのか。
その他、村長が公共事業を建てようと目論んでいたスペースや、大事に育てていたおいしい特産物の木・特産以外の果物の木で作った果樹園だの、苦心して育てた交配花の花壇だのをつぶされることはザラだそうな。
これを巷では「引越しテロ」とか「たぬきテロ」とか「たぬきちテロ」とか申します。
新住民は悪くない、たぬきちが「どこでも建てちゃってだなも」と許しちゃうのがイカン、というワケだ。

本題。
先日、役場の真ん前に家をぶっ建ててたノルマンが引っ越しました。
ノルマン自体は結構好きな子だったのですが、オレ系がかぶってたのと家の位置とで今回は見送ることに。
彼がいなくなった家の跡地には、早速花時計の予定地を設えました。
130129_1820~04.jpg
既に噴水や花時計は役場裏手の空き地に作ってあって、そっちが公園ぽくなってきてるんで、この予定地はなんか新しい事業提案が来るまでのツナギです。
そういえばノルマンは「すれちがい通信」での移住者で、「性格かぶり」&「役場真ん前占拠」という「たぬきテロ」の先駆者だったんだよな。

9人になった「なのはな村」ですが、間もなくキャンプにやってきたヒツジのみぞれちゃん(アタイ系)を勧誘しちゃいました。
130128_2105~36.jpg

ヒツジさんは服がマフラーになるんですってね。
興味津々♪

勧誘が一昨日なので、今日予定地が決まるはず。
前回のフラッペちゃんは一発でイイ場所を選んでくれたけど、前回同様サブ起動してみました。

130130_0655~18.jpg

来たよ「たぬきテロ」。
村長宅や桟橋のある南からの橋をバッチリ塞いでますよ……
よかったよサブ起動で・゚・(つД`)・゚・

リセット・再起動2回目で、まあまあ無難な場所に引越しロープが貼られて一安心。
130130_0702~50.jpg
キャビアちゃんちの隣です。
予定地の真ん前が木なので、おうちができたら前の木は切ってあげる予定。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

グレースのファッション・チェック

まめつぶで一定額を購入すると下見にやってくるキリンのデザイナー、グレースさん。

130124_0704~02.jpg

130124_0722~12.jpg

この村にお店を出すお誘いがあるので、住民のファッションセンスを確認したいらしい。
で、グレースさんが出すお題に則ったコーディネートを見せて、グレースさんのファッションチェックに合格する必要がある。
ていうか、このチェックに合格しないと、まめつぶデパートが開店しないんですって。
まぁ、なんてめんどくさい。

で、この日は初のグレースさんご来訪日でした。
村長に課されたテーマは「ろくでなしロック」。
つまり「ロック」な服を一揃い身に着けていけばオッケー、というワケ。

しかーし。
基本的に、自分が気に入った服しか買ってない&手元に置いてないので、これが結構キビシイ。
それでも服は住民からもらったりしてカタログに載ってることもあるから、朝イチで取り寄せればまだなんとかなる。
問題は靴だ。
靴屋さん全然行ってないしねー(´・ω・`)

結局初回は、サブで聞いたお題「フォーマル」でクリア。

130124_1810~00.jpg

全身ガッチガチにフォーマルで固めたら、「遊びはないけど及第点」とのこと。
うーん、ちょっとは違うテイストを入れたほうがいいのか?

130124_1808~10.jpg

上から、
つのかくし、アテンダントのふく、くろいフォーマルパンツ、しろいストッキング、ベルトつきシューズ。
どう見てもセンスはないっすよ(´・ω・`)
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

つり大会(アジ限定)

今月のつり大会は魚限定、と聞いていた。
なんだかんだで土曜って忙しいんだよね。
ようやく村に行けたのは、もはや夕方。

130119_1644~06.jpg
アジ限定か。
それならわりと釣れそうね。

が。
130119_1653~38.jpg
ノルマンがもう「46.7cm」という記録を出していた。
OH……

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

初のキャンプ勧誘

12月上旬に初期住民のトラこが引っ越していって以来、アタイ系ゼロ状態が続いていた我が「なのはな村」。
おかげで、アタイ系の公共事業の提案が全く進みません(´・ω・`)

一応キャンプは作ってあった。
が、その後の「なのはな村」は、みっちり10人体制だったので、キャンプ場の勧誘は未経験。
(まぁ、かまくら自体ほとんど建たなかったし、アタイ系も来なかったんだけどね)

1月に入ってからレイチェルが引っ越して9人になったのを機に、所謂「たぬきテロ」防止のために「朝イチサブ見回り」というのを始めてみた。
その日最初に起動する時は新規キャラを作り、新規キャラで村の中を見回る。
新規住民の家予定地が変なとこにできてたらすぐリセット・問題なければセーブして終了し、村長で起動・セーブ後にサブを削除する、というのがその流れ、だと思う。

そんなある日、久々にかまくらが建ってました。
中に入ってみたところ、水色のペンギンさんが鎮座してます。
130112_1851~08.jpg

!!!
なんだこの子、カワイイ!

話しかけてみた。
130112_1851~12.jpg

この子はペンギンのフラッペちゃんでした。
しかも、待望のアタイ系でしたよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
カワイイ上にアタイ系とか、なんという采配!
これは、キャンプ勧誘とやらで、ぜひとも我が村に住んでいただかなくては!

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

公園のベンチ

公共事業で最初から作れる「公園のベンチ」。
「作っておくと住人が座るよ!」
「住人と並んで座ったりできるよ!」
という噂を聞いたので、早速川べりに作ってみたのが12月の上旬。
121211_0152~12.jpg

ベンチだけじゃ物寂しいからって木や花も植えたのに。
121219_2052~32.jpg
誰も座らないから、ひとりでコーヒーテイクアウトして夜に座ってたんだ(´・ω・`)


そうだ、場所が悪いに違いない。
あんまし住人が来ない場所だったしな。

そう思い直して、橋のたもとのよく住人がたまってる場所にもうひとつ作った(`・ω・´)
121220_1246~42.jpg
他のベンチの提案がまだ来てなかったんでまた「公園のベンチ」だけどね。


でも誰も座らない(´・ω・`)
121225_2344~04.jpg
近くに来ても、誰もがスルー……

「ベンチに住人が座る」なんて、都市伝説だったんだよ。・゜・(ノд`)・゜・。

そう思っていた矢先。


130110_1256~02.jpg
!!!
エレフィンちゃんが、ベンチでうたた寝してるー!!
後から作ったベンチの方だ!

こっそり隣に座ってみた。
130110_1256~18.jpg
なごむわー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

翌日の夜には、ヤマトが座ってました。
130111_2300~06.jpg
しかも、近くを通ると、じーっとこっちを見てる。

隣に座ると、顔を見合わせてにっこり。
130111_2300~14.jpg
おお、なんだこれ。
何という癒し風景……

その後、数分ウロウロして戻ってきたらうたた寝してました。
130111_2308~42.jpg
カゼひくぞー。

その後も、ちょろちょろ住人の皆さんが座ってくれてるらしいベンチ。
最初に作ったほうのベンチもちょろちょろ住人が座ってます。
130112_2233~40.jpg

でも、人気があるのはやっぱり後から作った方っぽい。
130112_2305~52.jpg

130114_0302~34.jpg

住人がよくいるゾーンに作るほうが利用頻度は上がるのかなー。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月01日

カウントダウン

大晦日。
リアル世界ではダーリンがさっさと寝てしまったので、なのはな村でのカウントダウンで2013年を迎えました!
130101_0058~48.jpg

地元の神社での自然発生的カウントダウン(若者達のグループが遠くでやってる感じの)くらいしかカウントダウンの経験がなかったので、これはこれでなかなかドキドキでした。

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

なのはな村のクリスマス

12月に入ってから、村人達が露骨にクリスマスに欲しいものの主張を始めた。

121201_0624~11.jpg

121220_1842~32.jpg

これってクリスマスプレゼントを用意しろってことか?
と思ったのだが、ネット情報によるとどうも違う様子。

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月17日

ローランさん

ラクダのローランさん。
121128_0701~39.jpg

まつげバサバサの流浪の商人。
気紛れに村に現れて、壁紙と床を3,000ベルでコーディネートしてくれる。
時には非売品の床や壁紙を貼ってくれるので、ローランさんを見かけたら模様替えを頼んでみて損はない。
……はず、なんだが。

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

美術品

ある日、ミラコが突然「ゆうめいなめいが」を買えと言い出した。
121130_2000~57.jpg
おねだん4704ベル。
美術品をフータさんとこに寄付するとイイことがあるらしいが、村に来て半月近く経つのに美術商は現れないので、話のネタに購入してみた。

帰宅後見てみる
121130_2002~24.jpg
おお、「ゆうめいなめいが」って、モナリザのことだったのか!

が。
実はコレ偽物。
既に先駆者の方が見分け方をアップしていらっしゃる。

【とびだせどうぶつの森】 つねきちの店での偽物の見分け方
(NAVERまとめ)

今回ミラコが売りつけてきたコレは、「手の重ね方が逆」なので偽物でした、というワケ・゚・(つД`)・゚・

さて、そんな悲劇から1週間後。
121206_0714~16.jpg
いなりギャラリー、初登場!

早速入ってみた。
121206_1241~00.jpg

いなりギャラリーでつねきちが売ってる美術品は、上記のサイトによると4つ中3つが偽物だそうで。
逆に言えば、ひとつは必ず本物!

美術品の前で着替えると、絵の細部が見えて見分けがつきやすいです。
早速、今回の4つの美術品を見てみよう。
ついでにWikipediaのリンクも貼っとくので、現物の写真はそこから確認できますよ。

たおやかなめいが(白貂を抱く貴婦人:ダ・ヴィンチ作
121206_1242~34.jpg

おちついためいが(牛乳を注ぐ女:フェルメール作
121206_1242~50.jpg

りりしいちょうこく(ダヴィデ像:ミケランジェロ作
121206_1243~56.jpg

あらぶるめいが(風神雷神図:俵屋宗達作
121206_1244~44.jpg


結果としては「たおやかなめいが」が本物。
4つのうちひとつしか買えないので、とりあえず今回は本物だけを購入します。
湯上りダビデとか欲しかったんだけどなー(´・ω・`)

おうちで一応記念写真。
121207_0652~36.jpg

でもってフータのところへ持って行くと、展示室に展示してくれます。
121207_0712~46.jpg

おかげで博物館改装フラグも立ったし、よかったよかった。


オマケ。
モデルルームに飾られてた「いなせなめいが」(三世大谷鬼次の奴江戸兵衛:写楽作)
121207_0756~08.jpg

手がゲッツ!

  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

オマエはここのワカメか

ワカメ。
海で見つけるデカい影に嬉々として潜ると採れる。
121122_0720~00.jpg

コメントの意味がわからず今日まで来ましたが、今頃になっての元ネタ判明。
80年代前半の、エースコックの「わかめラーメン」のCMっぽい。


【楽天アフィリエイト】
【ケース販売】わかめラーメン ごましょうゆ 95g×12個/エースコック/しょうゆラーメン/送料無...


あー、このCM知ってるΣ(゜д゜;
「お前はどこのわかめじゃ」って言ってたよそういえば。
リアルタイム世代だってのに思い出せなかったとは……

しかし、このCM、1984年ですって。
四半世紀も前のCMを、プレイヤーの何割が知っているというのか……

この「わかめラーメン」。
カップめんと言ったら「カップヌードル」くらいしか知らなかった子供の頃には画期的で、わりと好きだったんだよね。
今でもお店で見かけると、そこはかとなくノスタルジックな気持ちになるのでした。
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

ハーベストフェスティバル

「ハーベストフェスティバル」。
すなわち「収穫祭」ということか。
事前に「広場にコックさんが来ますよ〜」と言われてたり、キノコとか魚とか集めておくよう住人たちにも忠告されていたので、キノコをたくさん集めておきました。

121122_0650~23.jpg

これが前週の「釣り大会」以上に釣り大会だった、なんて、この時のみさとさんには想像もつかなかったのだった……


続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月18日

とび森はじめました

人生初の「どうぶつの森」です。
とびだせ どうぶつの森
定価:¥ 4,800
新品最安価格:¥ 5,600 (110店出品)
中古最安価格:¥ 6,215 (6店出品)
売上ランク:1位
レビュー平均:4.34.3点 (224人がレビュー投稿)
by 通販最速検索 at 2012/11/20

何しろ、Mii広場がとび森のアイコン持ってる人まみれだったんで、それならいっちょやってみるか、と。
パッケージ版は入手困難ゆえ、私はセブンイレブンでダウンロード版買ってきました。
で、「なのはな村」の「みさと」さんの村長生活が始まります。
121118_1914~51.jpg

ゲーム中、どこでも写真撮れるってのはイイね。
121118_1905~45.jpg
キレイな夕暮れ!

続きを読む
  web拍手←面白かったらポチ頂けると幸いです。
posted by みさと at 23:00 | Comment(0) | とび森 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする